「ヒールが高い靴を履いてみなさい」
「えっ?先生、風水ではヒールがない靴の方が運気が上がるって言ってませんでしたか?」
風水は、大地の気を吸収するのがとても重要です。
大地は万物の母。
母性を高めるためにも、女性は土気をたくさん吸収しなければなりません。
だから、ハイヒールはあまり良くないんです。
なぜ、先生が、ハイヒールを薦めたのかというと、単純に、気に刺激を与える必要があったから。
良い風水を求めて、色々なミッションをこなしていく、、、、
それで、達成感が高まり、
運気がぐんぐん上がる。
でも、これは、風水師の指導を頻繁に受けられる人だけ。
気が向いたとき、先生に相談に行く程度の人だとか、本で風水を学んでいる人は、ミッションを与えてもらうことができない。
本に書いてある風水を実践していても、マンネリ化して、すぐに飽きてしまう。
そうすると、運気が停滞する。
その停滞した状態はあまり好ましくないそうです。
それならば、あえてハイヒールを履いて、気分を変えろってことらしいです。
ちなみに、大地は万物の母ですが、天空は万物の父なので、、、ハイヒールを履いて天に近づいたり、、、大きな建物の展望台に上って天に近づいたり、飛行機で、天空を飛んだり、、、
そういうことも大切らしいです。
風水では、陰と陽がありますが、どちらも重要で、バランスが取れてないとダメ。
独学で風水を学んだ人が良く間違えるのは、所有物や行動が極端に偏ってしまうこと。
風水師のミッションを直に受けられる環境の場合、風水師が適宜、バランスを取ってくれるんですけどね。