My Language Exchangeという言語交換サイトにて、日本語を勉強している外国人(英語がネイティブ)の人を探していました。
そのサイトでは、基本的に無料で登録してプロフィールを公開しパートナーを自由に探すことができます。有料会員になると、自分から探したパートナーにメッセージを送ることもできます。
私の場合は無料会員でしたので、気になった人がいると「Hi」というあいさつができるボタンで意思表示をして相手に気づいてもらい、相手が有料会員だったらメールが送られてくる、という流れで使っていました。
そこで知り合ったアメリカ人男性と知り合いになりました。彼はニューヨークで仕事をしていましたが、近い将来日本支店に転勤する予定があるそうで、日本を熱心に勉強していました。日本語検定もチャレンジしたことがあるそうで、文章を見てる限りでは完璧な日本語を使っていました。(英語が全く話せない日本人であっても、容易にコミュニケーションが取れるくらいです。)
私と彼は日本語と英語の両方で同じような意味の内容のメッセージを作成して連絡を取り合っていました。
メッセージの中で、お互いの仕事についてや住んでいる街についてや恋愛における価値観について等、色んなことについて意見の交換をしました。英語の勉強だけでなく国際的な価値観についてもたくさん学ぶことができました。日本人と違うと思ったのは、良い意味で「謙遜しない」ということです。自分の良さを自分で認め、他人に褒められたら素直にありがとうと受け入れる文化があるのだと感じました。
彼とのメッセージのやり取りはとても楽しかったのですが、ニューヨークと日本では時差がかなりあるので、メッセージのやり取りがどうしてもスムーズにいかず会話が盛り上がりに欠けてしまう感じがしてしまい、今では自然と連絡を取り合うこともなくなってしまいました。今思えばメッセージ内でLINEやSkypeのIDを交換することもできるので、仲良くなったらそういった方法で連絡を取ることも可能だったなと感じています。